DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

中原 ふゆきの写メ日記

2025年11月19日 23時30分 ハート43

祭りだ〜〜


みなさんも聴いてますか?
僕も聴いてます。

RADWIMPSメジャーデビュー20周年を記念したトリビュートアルバム「Dear Jubilee」が今日発売になりました。





配信開始された0時からまず1周、寝て起きてまた何周もしました。

まず、参加アーティストがすごい。
年代もジャンルも様々な今の日本を代表するアーティスト達が集結していて、
RADWIMPSのファンじゃなくても気になるというか、すごく入口が広い作品になってます。
参加アーティストもそれぞれXで告知したりしていて、お祭り騒ぎですね。

個人的にいいと思ったのは

米津玄師「トレモロ」
iri「ふたりごと」
宮本浩次「おしゃかしゃま」
DISH//「携帯電話」
Vaundy「前前前世」

あたりですが、群を抜いてよかったのが

Mrs. GREEN APPLE「狭心症」

原曲のダークな雰囲気をそのままに、ピアノとストリングスのアレンジが世界観を広げている。
ミセスは今年に入ってちゃんと聴き始めましたが、「天国」を聴いて完全にイメージが変わりました。
大森さんなら「セプテンバーさん」みたいな爽やかな系も「me me she」みたいなしっとり系も歌いこなせると思いますが、
あえてラッドの中でもどん底に暗い「狭心症」を選んだのが、なんというか、ありがたい(?)

野田洋次郎が歌うオリジナルは剥き出しの「叫び」という感じで、一人称的。
大森元貴が歌うとより情感豊かな悲しみや諦めの「発露」という感じなのにどこか三人称的に聴こえるのはどうしてだろう?
感情が気道を通らずそのまま声になったような音。表現力の次元が違うし、それを引き出すバックの演奏も凄い。

オリジナル
カバー

曲のテンポはほとんど変えず、音数もきっちり絞って、でもイントロのピアノでぐっとミセスの世界に引き込んでいて。
原曲リスペクトも100%しながら独自の色も出し惜しみせず、何度でも繰り返し聴きたくなるのはアルバムの中でこの一曲だけでした。いやー。

ところでさ、各曲の演奏陣が気になるのでアルバムクレジットを見たいのだけど、
どこのCDショップ行っても品切れで、全然買えない!!!

僕の分まで買ったのはあなたですか?
羨ましい。。

また他の曲もいっぱい聴いてみたいと思います。
みなさんもぜひ。

聴いた人は感想教えてくださいね♪

ふゆきでした(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)