DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

斎藤 つばさの写メ日記

2025年09月18日 08時23分 ハート53

夜行性な体質

こんにちは。アンモモ東京・横浜店の斎藤つばさです。

実はかなり朝が弱く、夜になると急に目が覚めます。
どれだけ疲れていても基本的に夜になると目が覚めてしまい、朝になると眠くなってしまう体質です。
逆に夜どれだけしっかり寝ても朝と昼は強い眠気があり、大人になって困ることが多いです。

夜眠れない、そんな時の対処法がありまして、僕は血糖値が上がるとすぐに眠くなるのでいつも甘いものや炭水化物を食べることですぐに眠くなります。

ただすぐに眠くなるのは普段から水分を取らないのが原因でもあるみたいで、いきなり食べたり飲んだりするのではなくある程度胃に何か入れておくと改善されるみたいです。
仕事中に眠くなるのはまずいので、最近はコーヒーをよく飲むことが多いです。

元々夜行性なのですが、最近は生活リズムを正しているので夜は早く寝れています。

休憩中も寝るようにするとだいぶ眠気も改善されることに最近気づきました。

気づいたら寝てしまうみたいな過眠症の病気もあるみたいですね…
僕の場合は生活リズムの問題かなと思っていましたが、受診してみる必要もあるかなと思い始めています。

ただなぜか日によってはほぼ寝なくても全く眠気がこなかったり…
でも大事な日に限って眠くなってしまったり笑
眠気をコントロールできたらいいのですが!

僕が負けないことは睡眠欲かもしれません笑
これからも程よく
たくさん食べてたくさん寝ます!

コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    わたしも夜行性で、夜になると活動的になります笑
  • 匿名希望 さん

    改善されるといいですね!
  • 匿名希望 さん

    若い証拠です!
  • 匿名希望 さん

    眠気をコントロールしたい気持ちめちゃくちゃわかります
    寝たい時に寝れなくて辛いことがある!!
  • 匿名希望 さん

    秋のフェスもありそうですよね!
  • 匿名希望 さん

    夜はすぐに眠れず
    昼間に眠くなりますー。
  • 匿名希望 さん

    自律神経乱れていませんか…?
  • 匿名希望 さん

    睡眠コントロールできたらいいのにね
  • 匿名希望 さん

    規則正しくねつ
  • 匿名希望 さん

    睡眠時間によらず、起きる時間は同じにした方が身体のリズムは安定するらしいです。でも休みの日はついつい二度寝してしまいます。
  • 匿名希望 さん

    私も寝れる時はめちゃくちゃ寝ます!
    食べては寝てでは、今の年齢では良くないとわかっててもついついね笑
  • 匿名希望 さん

    早起きが辛いです。
  • 匿名希望 さん

    睡眠、難しすぎます
  • 匿名希望 さん

    気力ですね。笑
  • 匿名希望 さん

    ほんと眠気コントロールできたらいいのにね!
  • 匿名希望 さん

    暑そうだね!
  • 匿名希望 さん

    水1日4L近く飲んでるけどいつも眠い私はなんなんだろう⋯笑
  • 匿名希望 さん

    扇風機おなかに挟んでるのがかわいい。暑かったでしょう
  • 匿名希望 さん

    夜寝ていても、昼に強い眠気が来ちゃうタイプです。
    同じく病院に受診してみるべきか悩み中ですが、
    恐らく日頃の睡眠時間と質がわらそうな気はしてます(笑)
    つばささんの睡眠と起きている時間のバランスが良くなること願ってます!
  • 匿名希望 さん

    夜、寝なきゃ!って思えば思うほど眠れないんですよねぇ
  • 匿名希望 さん

    生活習慣改善してみてください。
    食べるものも大事ですよー。
  • 匿名希望 さん

    朝方派です笑
  • 匿名希望 さん

    眠気をコントロールできたら最強ですね!
  • 匿名希望 さん

    改善出来るといいですね!
  • 匿名希望 さん

    日中眠くなるのは困りますよね。
  • 匿名希望 さん

    眠る前の糖質は良くないなぁ~。
  • 匿名希望 さん

    どうやったら普通に夜眠れるんですかね。最近はひどくなって、寝るのは夜中3時半とかです。なんとかしたい。
  • 匿名希望 さん

    私も夜になったら目覚める!!
  • 匿名希望 さん

    よく寝落ちするけどよくないらしいです泣
  • 匿名希望 さん

    私も夜行性です^ ^
  • 匿名希望 さん

    私は睡眠は時間よりも質を大事にしてます。
  • 匿名希望 さん

    血糖値スパイクで寝るのはちょっと心配かなあ
  • 匿名希望 さん

    私も夜行性です、朝型になりたい
  • 匿名希望 さん

    フェスデートもいいなぁ
  • 匿名希望 さん

    夜になると冴えてしまう体質、大人になってからは本当に困りますよね。
    工夫しながらリズムを整えようとしている姿勢が伝わってきて、すごく共感しました。
  • 匿名希望 さん

    丸っきり同じ体質です!
    私も中1の頃からですが夜行性で、昼間はずっと眠くて眠くて。
    そして夜になったら目が冴えます、、、
  • 匿名希望 さん

    私も夜行性です
  • 匿名希望 さん

    セラピストさんってコーヒー飲まないイメージがありました!!
  • 匿名希望 さん

    若い頃は空が白んでくるとやっと眠くなるくらいの夜行性だったけど、歳を重ねて夜の内に寝て朝はちゃんと目覚ましが無くても目が覚めるようになってきました。
  • 匿名希望 さん

    夜寝れない時の対処法に血糖値を上げることがあるのか!知らなかった、ありがとう!笑
  • 匿名希望 さん

    ゲーム好きな人は夜行性が多い気がする〜。
  • 匿名希望 さん

    私も眠気が強くて困ることがあるのですが、水分摂取が関係してるとは...気をつけます!
  • 匿名希望 さん

    暑そう、でも楽しそうな写真ですね。
  • 匿名希望 さん

    白ごはん食べたら眠くなるからわかる〜!
  • 匿名希望 さん

    加齢と共に夜行性でなくなってきました…
  • 匿名希望 さん

    水分大事ですよ^_^
  • 匿名希望 さん

    睡眠のコントロールしたい!
  • 匿名希望 さん

    私も昔は夜行性でしたが、いつの間にか変わっちゃいました。
  • 匿名希望 さん

    私は不眠症ですが、逆の人もいるみたいですね…過眠症の人も知り合いにいましたよ
    睡眠に特化した睡眠クリニックもあるので行ってみては?
  • 匿名希望 さん

    夜から朝にかけてお仕事してるので
    まごうことなき夜型です!
  • 匿名希望 さん

    秋の夜長…夜行性の季節が来ますね!
  • 匿名希望 さん

    うちは早寝早起きです!
  • 匿名希望 さん

    私も過眠症を疑って受診したことあります!
    他の病気が見つかることもあるので一度睡眠外来に行ってみるのもいいかもしれませんね!
  • 匿名希望 さん

    仕事の勤務時間が長いから、どっちのタイプか謎ですꈍ .̮ ꈍ

    ただ、昼寝パワーは侮れないと感じるようになっています(◍︎´꒳`◍︎)
  • 匿名希望 さん

    わかります!
    夜になるとやりたいことがどんどん出てきたり(笑)
    もうあと寝るだけーっていう環境になると気持ちも元気が出てくるためなのか…。体内リズムがどうとか、朝日を浴びるとかいろいろ言われますが、自由気ままに寝たり起きたりしてる動物とか見てるといいなぁと思ったりします。
  • 匿名希望 さん

    夜行性は若い証拠!!
  • 匿名希望 さん

    昼寝したくなっちゃう毎日・・
  • 匿名希望 さん

    水分と眠気が関係してるなんて、知らなかったです
  • 匿名希望 さん

    私も夜行性というか、夜に満足できなかった気持ちを回収しようとして夜更かしになっちゃうんですよね…
  • 匿名希望 さん

    昔はから早寝早起、夜行性ちょっと羨ましいわ!
  • 匿名希望 さん

    夜も朝も眠いです。
    規則正しい生活って難しいですね。
  • 匿名希望 さん

    睡眠は大事といいますよね
  • 匿名希望 さん

    夜行性なんですね><
  • 匿名希望 さん

    お写真をみながら、どうやったらタオルがこんなに三角形になるのかなーって考えつつ、、眠気が、、、
  • 匿名希望 さん

    子供がいると朝型にならさるおえないです
  • 匿名希望 さん

    お昼休みに仮眠はいいかもしれませんね!
  • 匿名希望 さん

    私も若い時は夜行性でしたー!
    今は「夜更かしするぞー」と意気込んでも24時が限界です!!笑
    年齢を重ねればある程度は…と思いますが、受診も考えるほどなのですね。
    良きお医者様に出会えますように!
  • 匿名希望 さん

    どれだけ寝ても眠くなってしまうのはつらいですね。
  • 匿名希望 さん

    暑そうですね!
  • 匿名希望 さん

    食べて眠くなるのは血糖値が爆上がりしてるからで
    それが常習化すると糖尿のリスク上がるから・・・
    改善しよう!
  • 匿名希望 さん

    20代30代は夜型が多いそうです
    お昼に何かしなきゃいけない生活だときついよね
  • 匿名希望 さん

    仮眠はいいですね!頑張れ〜
  • 匿名希望 さん

    体内リズムを改善させるために朝日を浴びたり夜は部屋を薄暗くして寝やすい環境に整えていくことがいいそうです。
  • 匿名希望 さん

    眠れない時に試してみますね。
  • 匿名希望 さん

    分かる。カフェインでおなか下すから控えてるけど朦朧とする。
  • 匿名希望 さん

    私も夜型なので分かります。
    体には良くないんだろうけど、でも体質に合ってるので夜しか働いてません。
  • 匿名希望 さん

    近頃ホルモンバランスの影響で、生理前にめちゃくちゃ眠くなるので病院行こうかと思ってます
    仕事に支障が出るレベルでの眠気。。。
    たかが眠気って思ってましたが辛いですねー
  • 匿名希望 さん

    コーヒー、胃もたれ気をつけてね!
  • 匿名希望 さん

    体質だと大変ですね。
    健康第一なので、お気をつけください!
  • 匿名希望 さん

    最近偏頭痛で死にそう
  • 匿名希望 さん

    私は夜はもう眠くて早寝早起き元気な人です笑
  • 匿名希望 さん

    最近…私も夜行性かも…
  • 匿名希望 さん

    15分でも仮眠すると少しすっきりします!
  • 匿名希望 さん

    ロッキン暑そうだから、日焼けしたんじゃない?
  • 匿名希望 さん

    私もどちらかと言うと夜行性ですww

    お仕事は日中なので今はちゃんと規則正しい生活しています。

    連休とかになると夜に起きまくり、日中は寝るって感じです...www
  • 匿名希望 さん

    たくさん食べて寝る!大事!
  • 匿名希望 さん

    分かります!私も夜の方が行動しやすいです
  • 匿名希望 さん

    お昼休みに、短い時間だけでも昼寝すると、午後からの仕事もがんばれますよ!

    最近は眠くて眠くて、日付をまたぐ時間まで起きてられません( ⌯₄⌯)ᶻ
  • 匿名希望 さん

    朝も夜も苦手です
  • 匿名希望 さん

    夜型からシフトするの大変ですよね。
    お仕事の兼ね合いもあるでしょうから、
    マイペースで…
  • 匿名希望 さん

    私も夜行性です
  • 匿名希望 さん

    どれだけ寝ても会議になると眠気が襲ってきて…ダメな大人だ笑
  • 匿名希望 さん

    私は今日夜中に目覚めてそこから朝まで眠れず…眠いのに…寝たいのに…

    こーゆーのは辛い!
  • 匿名希望 さん

    私も夜行性です笑
    しっかり寝られるのはいいことですね!
  • 匿名希望 さん

    若い時って夜行性だよね!笑
  • 匿名希望 さん

    私も同じで必ず夜目が覚めてしまいます…。
  • 匿名希望 さん

    食べて寝る!若いからできる技だねー
    眠気との戦いは、気合いのみです!
    私も夜行性、直してもまた夜行性に戻るを繰り返してます 苦笑
  • 匿名希望 さん

    日中お仕事するとなると睡眠不足は改善したいところですね。私の場合は、長年の介護などの家庭の事情で短く浅い睡眠になってしまいました。あまり気にし過ぎもよくないけど、少しづつ気づいた所から改善していけるといいですよね^^
  • 匿名希望 さん

    写真の背景に映っている方達、ちゃんとぼやかして顔がわからないようにしたほうがいいですよ。

    無許可で風俗のHPに自分の姿を映されるって、不快です。
  • 匿名希望 さん

    私も夜型人間なので生活リズムを崩しやすくよくないなぁーと思っています
    朝活してたころも合ったんですけどねー

    (気になる記述があったので…)
    人体の仕組みとして血糖値が急激に上がってその後下がる時に眠気がきます
    夜その状態で寝てしまうと睡眠中に低血糖に陥りやすくとても危険です
    昼間の強い眠気も血糖値の乱高下によるものの可能性がありそうです
    炭水化物を少なくタンパク質を意識すると改善されるかもしれません(⁠•⁠‿⁠•⁠)
  • 匿名希望 さん

    朝の光を浴びて、体内時計リセットしてみてくださいませ
  • 匿名希望 さん

    睡眠も交感神経や副交感神経が関わっているので、寝たい時はリラックスをおすすめします〜
  • 匿名希望 さん

    私も朝弱くて夜に覚醒してしまうタイプです。。
    朝から色々動ける人ってすごいですよね、
  • 匿名希望 さん

    男性は朝弱い人多い様な?
  • 匿名希望 さん

    睡眠の問題ってなかなか受診しようってなりにくいんですよね。重症ならともかく。
    よーくよーく調べて、やっぱり行った方がいいかな?ってなったら受診しましょう!
  • 匿名希望 さん

    夜型の体質だと日中とのズレがつらいですよね。甘いものや炭水化物で眠気を調整する工夫も面白いですが、やっぱり生活リズムとの兼ね合いが大きいんだなって感じます。
  • 匿名希望 さん

    あ、わたし寝る前に菓子パン食べるとよく眠れる、と思ってたけど、そうゆうことか!

    過眠症かもぐらい眠い時期、過去にあってけっこう焦ったことあります〜
  • 匿名希望 さん

    規則正しい生活が大事かと思いますが、難しいですよね