DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

的場 遼介の写メ日記

2025年08月06日 00時25分 ハート129

差が縮まったんじゃなくて、むしろ広がってる気がする

最近、ネットサーフィンをしたりSNSを見てて思うんですが、
今って本当に情報にアクセスするハードルが下がりましたよね。

ビジネスのことも、美容のことも、恋愛のことですらも。

ちょっと検索すればいくらでも出てくるし、AIに聞けばなんでも答えてくれる。

もちろん情報を選ぶ力は必要だけど。

昔みたいに知ってるかどうかで差がつく時代じゃなくなってきた感じがします。

でも本当に差が縮まってるのか?っていうと、僕は逆だと思いました。

今は誰もが同じスタートラインに立てるぶん、動く人と動かない人の差が、前よりも大きくなってる気がするんです。

差が縮まったように見えるのは
全体のレベルが上がってるからそう感じるだけで、実際は差が広がってる。

一見ゆるく見えても、地道に積み上げてる人っているんですよね。
静かに、でも確実に。

それが今の時代の面白さでもあり、ちょっと怖さでもあるなって。

なんか最近ふと考えた話でした。

次からまた質問コーナーの続きやります。

それじゃあまた!

コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    共通点を感じました。笑った時に片方の口角だけ上がってしまうのってどうやったら治るんだろう?
  • 匿名希望 さん

    今の時代の若い子は凄いな!って思います。
    メモ取らないで携帯でメモだし
    時代の変化を感じます。
  • 匿名希望 さん

    情報が溢れている時代だからこそ、その情報を取捨選択する力が必要だと思う。
  • 匿名希望 さん

    知っていても実践するかしないか、は大きい違いですよねー
    1日に0.01頑張ることを1年続けると、何もしない時に比べて35倍以上の差になるそうです
    がんばろーと再起します٩( 'ω' )و
  • 匿名希望 さん

    しばらく放置してたChatGPTアプリがいつのまにか5になっててびっくりしました☆
  • 匿名希望 さん

    その通りですよねー。
    実際に出来る。と知ってるだけの差は、広がるばかりです。
    情報に振り回されず、自分の肌感覚を大切にしたいです。
  • 匿名希望 さん

    難しいですね
  • 匿名希望 さん

    ネットには嘘の情報も紛れてるから見極めが難しいとこの頃感じます
  • 匿名希望 さん

    確かにそうですね
  • 匿名希望 さん

    逆に情報量が多くて難しいときもありますよね。。
  • 匿名希望 さん

    同じように携帯電話やLINEで直ぐに人と繋がるようになったけど、付き合いの密度は薄くなってきているような気がします。
  • 匿名希望 さん

    うん、
    とっても差があって忙しい落ち着かない時代です
  • 匿名希望 さん

    行動できるか、できないか。遼介さんのこの写メ日記を読んで、自分は行動できてるかな?って、ドキッとさせられました。
  • 匿名希望 さん

    情報を選ぶ、情報を上手に活用するリテラシーが必要だと思います。

    AIは、活用する人間の能力や倫理観にかなり左右されるのでは。
  • 匿名希望 さん

    地道に積み上げなきゃって焦りました。。
    がんばろ。。
  • 匿名希望 さん

    静かに着実にって言葉に誠実さを感じます!
  • 匿名希望 さん

    今はネットやAIでポチッとで済むものね。
    でも少し考えさせられる日記でした。
  • 匿名希望 さん

    すけさん社長の言葉っていつも簡潔で、ストレートで、まとまっていて、過剰な表現をせず、気持ちいいです
    性格そのままなんでしょうね
  • 匿名希望 さん

    自分の頭で考える力が本当に大切なだと思います(*^^*)
  • 匿名希望 さん

    情報は正しく取りたいです。
  • 匿名希望 さん

    地道にって意外と無意識
  • 匿名希望 さん

    知識までも選ぶ時代になりましたね
  • 匿名希望 さん

    現代ならではの悩みかもしれないですね
  • 匿名希望 さん

    最近よくキャスで見ますが、センターパートで少し短い髪がお似合いですね!
  • 匿名希望 さん

    便利になったけど、スマホがない時が良かった…
  • 匿名希望 さん

    服装好き
  • 匿名希望 さん

    AI、、ぜんぜんついていけていません(笑)上手に使えたら便利なんでしょうか
  • 匿名希望 さん

    AIの文章って、やっぱり分かりますからね…
  • 匿名希望 さん

    深いですね!
  • 匿名希望 さん

    便利なのでAIに頼っちゃう事あります。
  • 匿名希望 さん

    結局、その情報をどう活かすかなんすよねー
  • 匿名希望 さん

    確かに。深いですね。
    質問コーナーの続きも楽しみにしてます。
  • 匿名希望 さん

    アクセスしやすくなったからこそ、検索能力の差や取捨選択する能力の差が浮き彫りになりますよね~
  • 匿名希望 さん

    そっか。そう言う考えもあるのか
  • 匿名希望 さん

    地道に!は本当に大事!
  • 匿名希望 さん

    上手に使いたいですね。
    以前なら図書館に調べに行ったようなことも、スマホで簡単に検索できる。
    新しい論文とかも手軽に見られるし。
    とても便利。

    そして、いつもながら遼介さんかっこいい!!
  • 匿名希望 さん

    ホントに技術の進歩が早すぎる、、
  • 匿名希望 さん

    ネットは便利だけど怖い……。
  • 匿名希望 さん

    たしかに!と思いながら読みました。
  • 匿名希望 さん

    ネットの情報に踊らされないよう気をつけないとと思います
  • 匿名希望 さん

    たしかに!同感
  • 匿名希望 さん

    いっぽ踏み出せない自分です
  • 匿名希望 さん

    AIの進化凄すぎますよね
  • 匿名希望 さん

    私も何でもすぐに検索しちゃいます。情報を鵜呑みにせず、取捨選択する力が必要ですね
  • 匿名希望 さん

    田舎住みのため、情報も少ないし、買い物ひとつとってもいろいろと不便だったので、自分が学生の頃に、こんなに便利だったら良かったのになーと思ったりします。
    若さゆえにSNSとかでやらかしたりしてそうだけど!

    便利なものって何でも使いようだと思います。使われるんじゃなくて、上手く使いこなしたいな!
  • 匿名希望 さん

    知識だけあっても実際に動かないとですよね
  • 匿名希望 さん

    情報の取捨選択大事ですよね。
  • 匿名希望 さん

    ほんとに自分で考える力が劣ったと感じる様になりました。手紙書く時とか…
  • 匿名希望 さん

    情報過多で疲れちゃうし、せっかく見比べた内容が正確な情報とは限らなかったりもするし…。
    簡単にアクセスできるけど、大丈夫なのかな?と思います。
    自分で学ぶ・取捨選択する力が必要なんだなと感じました。
  • 匿名希望 さん

    のめり込むのも問題ですよね
  • 匿名希望 さん

    情報の選択必要ですね、便利な世の中ではあるんですが
  • 匿名希望 さん

    遼介さんの言葉に、有意義に歳を重ねた方ならではの深みを感じます
    40を過ぎてもセラピストさんを続けていてほしいなあとつくづく思います
  • 匿名希望 さん

    少し前の自分…どう生きていたんだろうと思います。
  • 匿名希望 さん

    何でも調べれる時代ですけどフェイクも沢山ありますし!便利な時代ですが便利じゃない来もしますし…
  • 匿名希望 さん

    情報量が多すぎると
    判断が難しい。
  • 匿名希望 さん

    情報が溢れ過ぎなのもどうなのかな〜って思う時はあるな!
  • 匿名希望 さん

    検索ワードに個人のセンスがでてると思うので自分で検索するのは好きです!
  • 匿名希望 さん

    昔じゃ考えられない時代になりましたもんね〜。
  • 匿名希望 さん

    デジタル難民という言葉もあるそうです
  • 匿名希望 さん

    一歩踏み出す行動力があれば変わってきますよね〜
  • 匿名希望 さん

    実際経験することのほうが大事だと思います
  • 匿名希望 さん

    上手に使いこなせるようになりたいですね。
  • 匿名希望 さん

    全て鵜呑みにはしないように、ネットサーフィンしてます。
  • 匿名希望 さん

    動きたくても動けないので
    その手前まで動いてみようかな!
  • 匿名希望 さん

    情報の取捨択一、難しいですよね。
  • 匿名希望 さん

    情報過多すぎる…
  • 匿名希望 さん

    なんでもAIの時代ね〜
  • 匿名希望 さん

    ちょっとこわい、わかります!
    そして白シャツが似合うって珍しい気が、、!すてきです!
  • 匿名希望 さん

    情報多すぎて、困る
  • 匿名希望 さん

    遼介さんすごいですね、イメージが変わります!
    沢山情報が簡単に手に入る、けど実体験ではない方々が増えてますよね、これどうなんでしょう?とも思います。行動しなくても頭で知ってるだけ、、本物じゃないね
  • 匿名希望 さん

    私もすぐ検索しちゃいます
  • 匿名希望 さん

    深い〜。
  • 匿名希望 さん

    情報がありすぎるのも困る時代です。
    時代の変化より自分を貫いて生きたいですよね(^^)
  • 匿名希望 さん

    情報を見て、それを信じられる
    ヒントがあるかまで見ないと
    不安になりますね、情報過多なので
  • 匿名希望 さん

    遼介さんの写メ日記、内容がいつも
    好き!
  • 匿名希望 さん

    そうですね
  • 匿名希望 さん

    ほんとその通りですね。

    生活圏や年代別にも情報格差はどんどん広がり、そのために多くの情報弱者も生み出してます。

    また、手軽に情報を得られる分、その情報の真偽を自分で正しく判断できる力も必須ですね。
  • 匿名希望 さん

    知らなくてもすぐに調べられるからいいやって考えてます笑
  • 匿名希望 さん

    情報を享受する側と発信する側に明確に分かれてますね。
    思考が大事。
  • 匿名希望 さん

    深くていい写メ日記ですね。
    色々考えさせられます。
  • 匿名希望 さん

    いわゆる頭でっかちが増えてる気がします
    知識としては知ってるけど役に立ってないっていうか行動に反映されないっていうか
  • 匿名希望 さん

    知ってる知らないを追いかけて行くと、なんだか迷路に入りそうになります。
  • 匿名希望 さん

    写真の遼介さんがカッコ良すぎ!

    確かに昔は調べてましたよね。今はスマホがなんでも教えてくれるから…きちんとインプットする意識を持たないとなと感じています
  • 匿名希望 さん

    情報の取捨選択が必要だよね
  • 匿名希望 さん

    た、確かに…!
    なかなか行動に起こせない派なのでこの日記読んで自分で動こうって思えました、ありがとうございます◎
  • 匿名希望 さん

    情報で溢れてるからこそ選ぶ力が試される!
  • 匿名希望 さん

    情報は取りに行く!
  • 匿名希望 さん

    便利なようでしんどくなってるかも…
    上手に利用したい時に利用して使いすぎて情報過多にならないように
    まるで女風やね笑笑
  • 匿名希望 さん

    あっ、そうかも。
    と思いました。
    わたしはその能力?をリテラシーと呼んでます。
    学校で習わないから、日頃アンテナ張ったり、あれこれ試したりするかどうか?の差が出ますよね。エロと一緒。
  • 匿名希望 さん

    りょうすけさんって知的よね
  • 匿名希望 さん

    情報につかれてきちゃったから、デジタルデトックスも適度にしなきゃな〜となってます汗
  • 匿名希望 さん

    すぐいろんな情報を得られるからこそ見極めも大事ですね!
  • 匿名希望 さん

    何度も読み返しちゃいました。
    確かに今の時代知識だけがついてきて行動が伴わない。
    出来る?出来ない?やる?やらない?は自分次第!
  • 匿名希望 さん

    ネットがなかったら女風とは出会っていなかったです
  • 匿名希望 さん

    遼介さんのお考えすごく共感します!
    見えないところで本当に差が感じる社会になったなって気がします‼だからこそ努力を怠らないように頑張らなきゃって思いました。
  • 匿名希望 さん

    自分で興味持つものが多いか、それを調べて知識に定着するかは個人差あるなってよく思います
  • 匿名希望 さん

    知ってて当たり前の時代ですものね、咀嚼力が必要だなーと思いながら読ませていただきました
  • 匿名希望 さん

    情報が溢れすぎてて、取捨選択が本当に大事だと思います。
  • 匿名希望 さん

    現状維持は実質退化みたいなことですよね
  • 匿名希望 さん

    いつかオーシャンさんと撮影した時の写真ですか?
    夜だけど、爽やかで素敵です
  • 匿名希望 さん

    遼介さんの頭の中は、とても興味深いです
    地頭がいい、て遼介さんみたいな人のことなんじゃないなか
  • 匿名希望 さん

    遼介さん言語化とても上手ですね!すんなり自分の中に落とし込めました!
  • 匿名希望 さん

    わかったつもりの、頭でっかちでいることはかっこ悪いですよね
  • 匿名希望 さん

    なんか怖いな。
  • 匿名希望 さん

    情報過多で周りと自分を比較して焦っちゃうので最近SNSもネットも控えめにしてます。
    ステマや嘘情報も多いし、自分で判断するのも大事だなと思います
  • 匿名希望 さん

    考えさせられる…
  • 匿名希望 さん

    いやーそれめっちゃ分かるわ。
  • 匿名希望 さん

    選ぶ力。大切ですよね。
    信じたい情報が間違えていてもそれを正しいと思ってしまう人をみることもあります。そういう人ほど強気だったり。まずもって、感覚的な情報は別だと思っていて、いろんな感覚を知れたらと思います。
    正しい情報をしっかりキャッチできるようになりたいです。
  • 匿名希望 さん

    実感します。思い出せないとすぐ調べちゃう。
  • 匿名希望 さん

    人は人らしく在りたいですね( ˊᵕˋ )
  • 匿名希望 さん

    すごいよくわかる!
  • 匿名希望 さん

    今の時代は、生きづらいと思う
    不確かな情報に踊らされて
    匿名を良いことに、他人を攻撃する…
    陰で悪事を働くことが、簡単にできます
    昭和で、よかったです!笑
  • 匿名希望 さん

    情報がありすぎるからこそ、他者との違いが見えやすくなって卑屈になったりすること多くなったなぁと思います。情報が手に入りやすいからこそ、判断力やどうやったらうまくいくか?!をAIに頼ってしまって自分の考える力が減ってる気がします( ノД`)…
    だって、なんでも教えてくれるし、考えるの手伝ってくれますもんね。めちゃくちゃ頼ってしまってます、chatGPTさん。
  • 匿名希望 さん

    深い!質問コーナー楽しみにしてます!
  • 匿名希望 さん

    動く人になりたいです。
  • 匿名希望 さん

    すっごく刺さる日記でした。
    本当にそう思います。
    同じスタートライン、って、なんかいいですね。頑張れば、どこまでも前に進める感じがして。また日記楽しみにしています!
  • 匿名希望 さん

    情報過多の世の中で何が正解かわからなくなる時があります。。
  • 匿名希望 さん

    人に聞きづらい事でも気軽に調べれるようになったのは良い事だと思います。

    私が学生の頃はネットが普及してなかったし、スマホも当然無かったので調べるにも限界があったので大変でした。
  • 匿名希望 さん

    確かに!ちゃんとした使い方したいです!
  • 匿名希望 さん

    自分で決めて動いて
    情報選択の中で
    アンモモを見つけられた
    自分に自分で感謝してる。
  • 匿名希望 さん

    ふと考えたことを投げかけてくれる、遼介さんのこういう日記、好きです。

    行動して地道に積み重ねた結果、差がでる…
    二の足を踏んでしまいがちだけど、行動していきたいと思っているところです。コメント欄の皆さんも仰るように取捨選択と選びとる力は磨いていきたいですし、内容にもよるけれど短絡的に情報を求めずに思考することも大事にしていきたいです。
  • 匿名希望 さん

    脚長い!
  • 匿名希望 さん

    昔より情報が得られやすくなった分、逆に動きにくくなってる気がします。
    昔はやったことがある人の話を聞き、それを参考に動いてたけど、今はネットだけで参考にするには量が多すぎて、がんじがらめになってる気がします。
  • 匿名希望 さん

    雰囲気のある写真ですね。決まってます。
    検索すれば何でも教えてもらえるけど、それが身についてるかどうかって言われたら、身についてない人がほとんどだと思います。
  • 匿名希望 さん

    なんか深い写メ日記ですね。
    きっと遼介さんの中で何かそう思う出来事があったんですね?
     動くことの大切さ、、本当にそうだなと思います。
  • 匿名希望 さん

    考えさせられました
    少しでも行動する意識を持とうと思います
  • 匿名希望 さん

    機会音痴だから、情報化社会に生まれたくなかったなぁ
  • 匿名希望 さん

    オンラインでのコミュニケーションとオフラインでのコミュニケーション、両方をバランスよく取れる人に憧れます
    オンラインは早いけどオフラインにしかない良さもありますもんね!
    ネット時代になってよかったと思うのは田舎でも都会と同じものをネットで入手できること、これ本当にありがたいです!
    あと、遼介さんには是非是非お会いしたいけれどなかなか博多出張には乗り気じゃないのかなぁÓ⁠╭⁠╮⁠Ò 待ってるからね
  • 匿名希望 さん

    コツコツ地道に継続できる人ってリスペクトしかないです
  • 匿名希望 さん

    情報の取捨選択、判断する力や行動に移す力でどんどん差が生まれてきますね!
  • 匿名希望 さん

    こわいです。動けない側の人間だから。
  • 匿名希望 さん

    深い写メ日記を更新されましたね。
    行動力に勝るものはありませんよね。

    私は怖さですね。
    その差の広がりは、どれだけ今と先を
    真剣に考え貪欲に生きていこうとする意思の表れだと思います。
    のらりくらりと過ごしても
    別に生きていけると知れば、
    情報はただ流れていくもの。
    活かす術さえ待ちえていない。
  • 匿名希望 さん

    その考え、むっちゃ分かります!
    ネットの普及であらゆる情報がすぐに手に入れられてしまうからこそ、取捨選択が必要になる。
    この取捨選択の能力は正しく磨く必要があるので、学ぶ姿勢は持ち続けないといけないなと常に思っていますꈍ .̮ ꈍ
  • 匿名希望 さん

    同じ情報与えられてそれをすぐやるかどうかで必ず差がでますよね
  • 匿名希望 さん

    色々と考えさせられる日記でした
  • 匿名希望 さん

    簡単に情報が手に入る分、取捨選択が必要な時代ですよね!
  • 匿名希望 さん

    本当にスタイルいい!!