DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

斎藤 つばさの写メ日記

2025年07月29日 13時58分 ハート34

人生で一番緊張した事

こんにちは。アンモモ東京・横浜店の斎藤つばさです。

実は昔ピアノをやっていました。
それもコンクールの全国大会に出るくらい本気でやっていました。

3歳から14歳までの10年近くピアノをずっとやってきていました。(もう弾けないなんて言えない)

きっかけは再従姉妹がピアノの先生をやっていたので、母が姉に習わせてその流れで僕もピアノを習うようになりました。
最初は楽しくてピアノを弾いていると褒められるのがすごく嬉しかったです。

しかしサッカーを始めてからピアノに興味がなくなり、練習量も減りました。
この頃から本格的に指導が入り、ほぼ毎週日曜日は先生に泣かされる日となりました…笑

ただなんだかんだコンクールや1年に1回ある発表会では、褒められることが多く、結果も目に見えるとすごくやる気がありましたね。家族や先生からは発表会やコンクールだけは頑張る子として見られていました笑

ただ昔は感覚で弾けていたのに、年齢が経つにつれて音符を頭で理解しようとし始めたあたりから楽譜を覚えることができなくなりました。
単純に楽譜の長さが増えたのもありますが、僕自身覚えきれない不安がとても大きくなりました。

そうなるとコンクールでも受賞できなくなったり、全国大会に出ていたのに関東大会止まりになるなど、モチベーションも上がらなくなる毎日。

ついにはピアノを弾いた最後の年の発表会で、途中から楽譜が頭から飛ぶという事件が起きました。
あれはとても怖かったですね…周りの目が本当に怖かったです…笑
音楽の発表会やコンサートって声一つ出してはいけないので、誰も何も言ってくれません。

その時の選択肢は楽譜が頭に戻ってくるまで弾き直すか、そのまま演奏を終わるか。
僕は途中まで頭に戻ることを信じて弾き直して、結局そのまま演奏を終わりました。

大勢の人が見ている中、失敗して舞台裏では涙すら出ないほどつらかったです。
ただ初めて先生や両親から辛かったらやめていいよと言われて悩んだ末辞めることを伝えました。

今でもその光景を思い出すと怖かったなと思いますが、あれを経験したからこそ大体のことはなんとかなると思えるようになりました。
自分のことは落ち込んでも、そのあとポジティブに考えるようになったのは1番緊張した瞬間があったからだと思います。

というわけで今回は人生の1番緊張瞬間について書いてみました。
皆さんもきっと緊張する時ありますよね。

コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    全国大会まで出てたなんてすごい!
    楽譜が飛ぶのは想像しただけでも怖いですね…
  • 匿名希望 さん

    ピアノ弾いてるところ見てみたい!!
  • 匿名希望 さん

    ものすごく頑張られたんですね。
    ピアノ経験者ですがピアノの暗譜って必要なんでしょうか?プロの方って普通に楽譜見て弾かれますよね。いまだにわかりません。
  • 匿名希望 さん

    ピアノ弾けるのすごいです。
  • 匿名希望 さん

    ピアノすごいな!私もやってた!
  • 匿名希望 さん

    今後は自分のために楽しんで弾けると良いですね!
  • 匿名希望 さん

    ピアノ弾けたんだ、すごいね。私もちらっとだけ習ってたよ。
  • 匿名希望 さん

    私、楽譜よめないから、よめるだけで尊敬します
  • 匿名希望 さん

    とても凄い経験をなさったんだなって、凄いと思いました
  • 匿名希望 さん

    4歳から17歳までガチめにやってましたが辛い思い出の方が多いなぁ
    やめたら全然弾けなくなりますねー笑
    下手になりましたが、たまーにピアノ触ると今の方が楽しく弾けてます
  • 匿名希望 さん

    学校の授業で数人の前でピアノ弾くだけでもあんなに緊張したのに私は無理です…笑
    小さい頃から経験してる人は慣れてるのかなと思ってましたが、そんなこともないんですね
  • 匿名希望 さん

    ピアノもできるの?しかもレベル高い!!素敵だね!
  • 匿名希望 さん

    私も保育士になりたくて、専門学校に通ってる3年間ピアノをやってました!でもピアノ授業が辛くてよく授業をサボってました…。
  • 匿名希望 さん

    ピアノ弾けないのですごいですね☺︎︎
  • 匿名希望 さん

    心が締め付けられるエピソードですね。
  • 匿名希望 さん

    いつかピアノ披露して下さいね♪
  • 匿名希望 さん

    大勢の前で何かするって単純にプレッシャーだよね
  • 匿名希望 さん

    ピアノ弾けるのすごい!
    私もピアノ習いたかったー
  • 匿名希望 さん

    私も緊張した!あの瞬間って本当やだ
  • 匿名希望 さん

    ピアノの発表会は私も緊張しました…
    間違えてはいけないプレッシャーが半端なかったです
  • 匿名希望 さん

    むしろそれだけの期間ピアノをやりつづけてて凄いです!
  • 匿名希望 さん

    発表会って緊張しますよね。照明が眩しくて、ピアノが知らない楽器に見えてきた思い出…。
  • 匿名希望 さん

    ピアノ凄い!
    気になる〜!
  • 匿名希望 さん

    最初は何でも緊張しちゃいます。
  • 匿名希望 さん

    全国行くほどのピアノの腕前!
    指も綺麗なんでしょうね〜
  • 匿名希望 さん

    頑張ってきたんですね。
  • 匿名希望 さん

    運動神経もいい上に、指先の器用さもあるんですね!!
    運動もピアノもそうですが、楽しくできるうちが一番いいですよね!
    結果が見えると嬉しい反面、結果を出さないといけないプレッシャーが楽しい気持ちを上回ってしまうと、辛くなっちゃいますよね。つばさくん、周りの期待に一生懸命応えようとしてたんですね。譜面飛んで失敗したつばさ君を慰めるより、期待に答えようとして奮闘してたつばさ君に拍手を送って全力でヨシヨシしてあげたくなりますねヽ(´ー` )ヨシヨシ
  • 匿名希望 さん

    ピアノ習ってだけどダメでした、でも大学からバンド初めてドラム、ベースは出来るようになりました、楽しい=好きかどうかで、合う合わないがあるよねー
  • 匿名希望 さん

    10年も!すごいー!ピアノ習ってるのは女の子が多かったから、男の子でピアノ習ってる子は、何だかカッコよく見えてました^ ^

    大人になってから、趣味としてピアノ教室に通っていたことがあります。でも自宅で練習していかないと、全然先に進めないんですよね。仕事が忙しくなってくると、練習する時間が全然とれなくて、辞めてしまいました。
    時間にゆとりが出来たら、また習ってみたいなー!
  • 匿名希望 さん

    すごいですね!
  • 匿名希望 さん

    ピアノ男子いいよねー!!
  • 匿名希望 さん

    ピアノ男子いいですね♪
  • 匿名希望 さん

    ステージの上では自分の身は自分しか助けられない。だからこそ、痛くもあり大切な経験になりますね。今のつばささんに繋がるお話、写メ日記で共有してくださり、ありがとうございます。
  • 匿名希望 さん

    楽しめなくなったら無理ですよね…でも確実に私よりは上手だろうな笑
  • 匿名希望 さん

    ピアノ弾けるの憧れです!!
  • 匿名希望 さん

    私はピアノに限らず楽器全般
    ダメな人なので羨ましいです!
    楽器が弾ける男性って素敵ですね!
  • 匿名希望 さん

    全国大会レベルはすごいね!!
  • 匿名希望 さん

    子供の頃ピアノやってたんですね^^
    今は弾けなくても楽譜は読めるんですか??
  • 匿名希望 さん

    ピアノを弾ける方、尊敬します!しかも全国とは…!!
    そして私は最近「緊張の仕方」を忘れてしまいました…
  • 匿名希望 さん

    想像するとゾッとします
    大変でしたね
    そういえば、のだめカンタービレにも似たようなエピソードがあったような
  • 匿名希望 さん

    ピアノ演奏
    聴いてみたいなー♫
  • 匿名希望 さん

    私は幼稚園児からピアノ習ってたけど、
    親に言われて嫌々だったから、ちっとも上達せずに…黄色バイエルまででした(笑)
    10年後、やっと親が諦めてくれて辞めました。才能も興味も無い子供に 習い事は無駄です(笑)

    つばさ君は、才能あったんだねー。すごい。
  • 匿名希望 さん

    めちゃめちゃピアノ引けるんですね!是非Xで見たい!
  • 匿名希望 さん

    私もピアノしてましたが、
    弾くまでも緊張するし、演奏中もドキドキしちゃうんだよね。
  • 匿名希望 さん

    私も小学生の時にピアノを習っていて、怖い先生には泣かされてました〜
  • 匿名希望 さん

    私も音楽をやってたのでわかります
    暗譜しててもステージに上がるとみんな飛んじゃうんですよね
  • 匿名希望 さん

    コンクールに出るほどの腕前、聞いてみたいです!
  • 匿名希望 さん

    ピアノひけるなんてすごい!て思います
  • 匿名希望 さん

    緊張しすぎると何が何だかわからなくなるよー
  • 匿名希望 さん

    何かひとつの事を必死に続けられるのがすごいです!
  • 匿名希望 さん

    緊張が緊張をよんで悪循環になることってありますよね
    逃げ出したくなるくらい辛いとき…
    ちょっとつばさくんのことがわかってきたかも
    人参が必要な報酬にむかって頑張るタイプだね 小さなマイルストーンおいて頑張ってね
  • 匿名希望 さん

    初めて女風利用したときは前日から緊張やばかった!
  • 匿名希望 さん

    ビアノを習ってない私にはとても素敵な経験だと感じました。

    そしてそれをこう語れる日が来るなんて最高じゃないですか!